ママおすすめアイテムはこちら→click

熱中症対策は何をすればいいの?

PR

まだ梅雨の時期の暑い日は、まだ体が暑さになれてないのでつらいですね。着るものにもこまります。

熱中症は気温・室温が高いなどの環境下で、体温調節機能がうまく働かず、体内に熱がこもってしまうことで起こります。小さな子どもや高齢者、身体の弱いの方などは特に熱中症になりやすいため注意が必要です。

目次

気温や湿度が高い日があぶない

熱中症は、蒸し暑く、急に暑くなる梅雨の時期から多く発生します。まだ身体が暑さに慣れていないため、例年熱中症による救急搬送者数や死亡者数が急増しています。

熱中症は、周りの温度に身体が対応することができず、体内の水分や塩分(ナトリウムなど)のバランスが崩れ、体温の調節機能がうまく働かないなどが原因で起こります。

日最高気温が30度を超えるあたりから熱中症による死亡者数が増え始め、その後気温が高くなるにしたがって死亡率が急激に上昇します。また、熱中症は、気温が高い場合だけでなく、湿度が高い場合や、風が弱い、日差しが強いなどの環境でも起こりやすくなります。近年、地球温暖化や大都市のヒートアイランド現象により、熱中症の危険性は高まってきています。特に、小さい子ども、高齢者、体調不良の人、肥満の人、ふだんから運動をしていない人などは熱中症になりやすいので注意が必要です。

熱中症の予防

熱中症を防ぐためには、「暑さを避ける」「こまめな水分補給」「暑さに備えた体作り」が大切です。

暑さを避けよう

しっかり換気扇や窓を開放して、暑い空気の入れ替えをしたり、画面せずにエアコンで室温を調整しましょう。

暑い日や暑い時間帯の外出は避けましょう。

外に出る際は日傘や帽子を活用しましょう。

少しでも体調に異変を感じたら、涼しい場所に移動し、水分を補給しましょう。

水分をしっかりとりましょう

こまめに水分をとりましょう

汗をかいたときはスポーツドリンクなど、塩分もとりましょう。

日頃から体調管理をしましょう

涼しいところばかりにいると、暑さに順応できません。

適度に外にでたり、運動したり、暑さに体をならしましょう。

室内も危険

熱中症は屋内でも起こります。我慢しすぎないで、適度にエアコンを利用しましょう。
小さい子どもは、体温調節機能が十分に発達していないため、気温が皮膚温よりも高くなったときに、深部体温が上昇し、熱中症を起こしやすくなります。

「暑さ指数」や「熱中症警戒アラート」などを参考に

暑さ指数

環境省熱中症予防情報サイトにおいて、熱中症へのかかりやすさを示す情報です。気温だけでなく、湿度、日射などからの熱についても取り入れた指標で、労働環境や運動環境の指針としてISOなどで規格化されているものです。全国約840地点において、当日、翌日、翌々日の3時間毎の暑さ指数の予報値及び現在の暑さ指数の値を情報提供しており、その値によって、「危険」「厳重警戒」「警戒」「注意」「ほぼ安全」という5段階に分けることで、熱中症の注意喚起を行っています。

熱中症警戒アラート

環境省と気象庁が、暑さ指数(WBGT)に基づき、熱中症の危険性が極めて高いと予測される場合に、暑さへの「気づき」を呼びかけ国民の熱中症予防行動を効果的に促す情報です。

暑さ指数の予測値が都道府県内のどこかで33以上になる場合に、前日17時頃及び当日5時に対象都道府県等に対して気象庁と環境省より発表されます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次