ママおすすめアイテムはこちら→click

いろんなサイトのIDとパスワードってどうしてる?

先日、突然パソコンが起動しなくなりました。

もう古い年式だったのでこれを機に新しいのを購入することにしたのですが、たいへんなことに気付きました。

いろんなサイトのIDとパスワードがわからない・・・。

Googleアカウントは、よくアクセスするサイトのID・パスワードは全てブラウザに記憶させていたのですが、念のため、テキストファイルにも保存してました。何かの拍子に記憶がなくなってもファイルがあれば大丈夫だと思っていました。

失敗です。まさかのパソコンが立ち上がらない・・・

みなさんはどうしていますか?何かしらの方法で復旧しますか?USBメモリーに保存?外付けHDDに保存?結局、いろいろなところに保存しとく?なんだか本末転倒ですね。パスワード変更したときも大変そう・・・

新しいパソコンで復旧作業に取り掛かるのですが、IDがわかるものはパスワード再発行系の流れでなんとか復旧、困ったのはIDがわからないサイト・・・メールアドレスがIDと違うところがいくつか。もう無理です。諦めました。

こういうトラブルを回避するためにどうすればいいか考えてみました。

目次

大事なことはノートに書いとくのが一番

会社のルールではNGにされてそうなことですが、家のルールではありかなと思います。

普段、使うものではないので自分だけの引き出しや金庫(あれば)にしまっておけばいいと思います。最後の最後の切り札です。

もちろん、今まで通り、パソコン内に纏めておくのもいいでしょう。だいたいがこれで解決できると思います。

ノートは小さい方がいいです。よくあるB5ノートは大きすぎ、メモ帳レベルでいいと思います。そんなにアカウントがあるわけではないので。

記載内容は

  • サイト名
  • URL
  • ID
  • パスワード
  • メールアドレス

かなと思います。

パスワードは、サイトごとに必ず変えましょう。

最低限のセキュリティ対策です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次